ゴルフ用のメインビジュアルテンプレートに採用。(↑上記写真をクリック)
複雑に動くルービックキューブ状のメニュー仕様です。残念ながらキューブ内のテキストにはリンクは張れない模様。それが出来ればトップページとして利用価値大きいのですが…それとおそらくie8では動かないかな。
テキストを押すと使用クラブが出てきます。
ちなみに、youtube動画の右上に貼ってある外部リンクの設定は、https://www.youtube.com/features > サイドバー「チャンネル」> 下の詳細設定 > 関連付けられているウェブサイト にて設定する。大まかな流れは自分のサイトにgoogleから渡されたメタソースを自分のサイトに貼り、同時に指定アドレスのサイトページをftpでアップすればgoogleがチェックして承認OK。広告収益のページ→https://www.youtube.com/account_monetization
トップでは、同時に上記①左脇②左軸の膝③右股関節と右膝の固定④カッピングによるコッキングでの腕の張り⑤肩甲骨の5カ所で作られた5角形が第7関節を中心に凝縮した状態で緩まない様にする。9時より上はカッピング+コッキングで畳む事によりクラブが立ち、左腕に張りが出来るのでタメが作れて結果インパクトでヘッドが走る。自分の場合股関節が回り過ぎるの為、左軸=左膝のポジションの固定とアドレス位置の右股関節を軸にしたテンションの確認が必須となる
コース上では忘れがちな背筋を伸ばして前傾を維持する事があげられる。アイアンに関してはダフったりドライバーではフィニッシュで前傾維持する事で体が開きにくくなるので引っかけ防止にも繋がる。
また、セットアップで重要な①左脇はテイクバック時にボディと一体感を出す事とクラブを縦てる準備にもなる
クラブの縦て方だが、締めた左脇をそのままでえぐる様に(内転=カッピング状態)クラブを立てる事で丁度オンプレーンに乗ってくれる。
縦振りのメリットとして、テイクバックでムダな力によるスゥエイの防止やスイング中どの地点(クォーターやハーフ)で切り返しても違和感なくオンプレーンに乗せる事が可能な点だ。
縦振りとは
オンプレーンのプレーンを出来るだけ垂直に近づける行為、何故なら、重力加速の恩恵が受けれる事と縦に振る事で曲がり幅が減少するから。
オンプレーンの定義(左図-ONPLANE)は、アドレス時にセットアップした状態を後方から見たボールと肩を結んだ線上をヘッド動く軌道の事で、ほぼ上半身と垂直になるので、体を回転させて打つのに最適なプレーンとされる。よって、プレーン角度を立てるにはハンドダウンに構えてクラブは短い方がいい。
但しスイング中に重力によってクラブが寝てしまう傾向があり正面から見た9時から3時までの間(左図-9-3area)では、何も考えずスイングした場合、理想のプレーンよりヘッドか下をくぐる事になり、その事でインパクト付近のアタック角度(オンプレーンに沿って降りてくるシャフトの角度)が更に横からボールに当たる事になるのでトゥダウンや引っ掛けなどの弊害によりパワーか減衰するだけでなく、まっすぐ飛ばす事すら困難になる。
その為にやらなければならないのが、事前にクラブを立てプレーンより上を通す様にテイクバックし、(実際は立て過ぎないが)ダウンスイングでは、オンプレーンになった状態、つまりスイング後方からインパクト前の状態を見た時にシャフトの延長線上がボールを指すのが望ましい(左図-ONPLANE)。
http://tympanus.net/codrops/2010/05/18/little-boxes-menu-with-jquery
http://webdesign7.main.jp/jskadai/littleboxesmenu/
●2014/10/05スイング……縦振りオンプレーン
●2014/02/22スイング……補正ドリルメニュー
●2014/02/01スイング……各シャフトの違い
●背筋を伸ばす⇒両膝を伸ばす⇒右股関節を軸に始動⇒肩甲骨締め⇒カッピングでテイクバック
●アイアンはフェースをシビア構え、全ての番手において浅いトップで処理する。
●ダウンではギリギリまでタメを作り右腕を伸ばして左の壁を強化しボールを捕まえる。
⚫スイングにおいて同義とされるもの※ハーフショット以下はグレー文字
◎ストレートを打つ 【解説】 体を中心に正円を描く様にシンメトリーに振る インサイドアウトではフックし アウトサイドインではスライスと引っかけが出る。 |
•出来るだけ縦に振る(腰より上) | |
•前傾を崩さない | ||
•インパクト以降は両肘を離さない | ||
•インに引かず前面に振り抜く様に | ||
•左右対称に振る | ||
•左の壁を保つ | ||
•ハーフショット以下はインに引く | ||
•ハーフショット以下はボディターンで同期させる (グリップがフィニッシュで体左側を差す様にスライスを打つ) |
||
◎テイクバックでクラブを立てる 【解説】 トップオブスイングではクラブが寝易くなっている クラグを縦てる事で曲がりが少なくなり 重力を考えるとパワーが使える事となる |
•アドレスで待つ •クラブを遅らせてテイクバック •フォワードプレス的に左股関節回転で始動 |
|
•左腕を張る ⇒カッピングしてコッキング |
||
•コックを解かない (えぐる様に腕を引きながらテイクバック) •コッキングを強く行う |
||
•左脇は締める | ||
•グリップは緩めてクラブを立てる (ハーフショット以下は左グリップ強く) |
||
•ヘッドをオンプレーンの上を通す | ||
◎オンプレーンに乗せる 【解説】 縦振り過ぎてシャフトクロスすると力効率が悪い ダウンスローでは横振り過ぎるとトゥダウンしたりと 挙動制御が出来なくなってくる |
•左膝軸をしっかり保つ •フォワードプレス的に左膝を飛行線側にシフトさせ始動 |
•両膝は固定する ⇒右股関節にテンションを感じる ⇒右股関節を回転させロックさせる ⇒右太ももを飛行線側に締める =両膝を伸ばしてアドレスする |
•浅いトップで早めにトップの準備 |
•コックをしておく ⇒カッピングしてコッキング |
||
•肩甲骨を締める | ||
•トップでタメを作る •左腕を引き合う様に張る |
||
◎ボールにしっかりアジャストさせる 【解説】 コースでのアンジュレーションに左右されない シャンクやトップ、ダフりを防ぐ |
•前傾を保つため背骨を伸ばす | |
•トップは浅くする ⇒左腕を張りテンションを感じる |
||
•インパクトで左脇を締める •股間にぶつける様に打つ |
||
●ダウンでタメを作る ●フィニッシュで右腕を伸ばす |
◎トップを浅くする | ⇔ | ◎タメを作る |
◎満振りする | ⇔ | ◎左の壁の強化 ◎タメを作る ◎フィニッシュで右腕を伸ばす |
◎素早く振る | ⇔ | ◎クラブが立たずオンプレーンに乗らない |
◎オンプレーン | ⇔ | ◎クラブを立てる |
◎捻りを最大限に行う | ⇔ | ◎右股関節にテンションを感じる (左膝を軸にする) |
◎カッピング | ⇔ | ◎カーリング |
◎タメを作る=左腕にテンションを感じる | ⇔ | ◎手打ち=ドアスイング=同期 |
◎左腕にテンションを感じる | ⇔ | ◎コッキング |
◎アークを大きくする | ⇔ | ◎頭=右腰を左サイドを軸に回転 |
◎左腕にテンションを感じる | ⇔ | ◎肩甲骨を締める |
◎肩甲骨を締める | ⇔ | ◎トップを高く |
◎ゴルフスイングチェックポイント2014 《pdf-2.1MB》
◎ゴルフスイングチェック記事1
◎ゴルフスイングチェック記事2
◎ゴルフスイングチェック記事3
◎ゴルフスイングチェック記事4
コメントを残す